Language
Company

香川県内の4工場の
概要

OverviewOverview

高松工場

高松工場 高松工場

香川県高松市西ハゼ町397-1

TEL: 087-867-3622
FAX: 087-867-0755

  • 総面積4,132㎡
  • ベーラー機250馬力
  • 選別機1基
  • フォークリフト2台
  • クランプリフト1台
  • ショベル1台
  • パッカー車8台
  • 車輌11台
  • シュレッダー車1台
  • ハイエース1台

丸亀工場

丸亀工場 丸亀工場

香川県丸亀市土器町北1-56

TEL: 0877-25-0461
FAX: 0877-24-5352

  • 総面積2,562m²
  • ベーラー機150馬力
  • 選別機1基
  • フォークリフト2台
  • クランプリフト1台
  • ショベル1台
  • パッカー車6台
  • 車輌(平・ウィング)5台
  • シュレッダー車1台
  • シュレッダールーム1

観音寺工場

観音寺工場 観音寺工場

香川県観音寺市柞田町干拓丁93-37

TEL: 0875-25-9235
FAX: 0875-25-9236

  • 総面積3,305m²
  • ベーラー機150馬力
  • フォークリフト1台
  • クランプリフト1台
  • パッカー車4台
  • 車輌3台

三豊工場

三豊工場 三豊工場

香川県三豊市山本町大野2873-1

TEL: 0875-63-1670
FAX: 0875-63-1671

  • 総面積2,955m²
  • ベーラー機100馬力
  • フォークリフト1台
  • クランプリフト1台
  • パッカー車2台
  • 車輌(平・ウィング)3台

廃棄物再生事業者登録

高松工場 登録番号 第32号

丸亀工場 登録番号 第55号

三豊工場 登録番号 第72号

観音寺工場 登録番号 第73号

産業廃棄物収集運搬業

香川県

産業廃棄物処分業

香川県、高松市

一般廃棄物収集運搬業

高松市、丸亀市、善通寺市、多度津町、綾川町、三豊市、観音寺市

一般廃棄物処分業

丸亀市

一般廃棄物処理施設設置

高松市

計量証明事業登録

高松工場 登録番号 第67号

三豊工場 登録番号 第71号

丸亀工場 登録番号 第81号

観音寺工場 登録番号 第82号

ご不明点は最寄の工場まで
お気軽にお問い合わせください

香川県内4工場の
資源物回収サービス(引き取り、持ち込み)

ServiceService

私たちはSDGs達成のため、身近な廃棄物から資源物を分別し、廃棄物の処理量を減らすことでコスト削減を促しています。
ペットボトル回収は2030年までに100%の有効利用を目指しています。また、普段焼却しているもので、リサイクル可能なものもあるため、お気軽にご相談ください。

  • 古紙

    段ボール、新聞、雑誌、コピー用紙、牛乳パック等。
    ※汚れている紙、プラスチック製品、マスクやティッシュは回収できません。

  • ペットボトル

    中身が完全に空のものを回収します。

  • アルミ・スチール缶

    中身を空にし、適切に分別されているものを回収します。

  • 金属類

    リサイクルに適しているか事前に確認が必要です。

  • 古着

    使用可能な状態のもののみ回収します。
    ※布団、座布団、電気毛布、ベットマット、絨毯、カーペット、電気カーペット、フロアマットは回収できません。

Point.1

資源物引き取り

リサイクルが可能な資源物をお客さまの元へ引き取りにまいります。

また、資源物の種類や数量に応じて有価買取も実施しております。

  • Service.1 引き取り
  • Service.1 引き取り

回収フロー

  1. まずはお気軽にお問合せください。
  2. 担当者が現状確認し、お見積もりをさせていただきます。
  3. お見積もり後、具体的な手順工程を進めさせていただきます。

対応可能エリア

  • 香川県全域
  • 徳島県全域
  • 愛媛県四国中央市
Point.2

資源物持ち込み

弊社工場では資源物の持ち込みも受付ています。
直営工場だけではなく、全国のパートナー企業をご紹介することも可能ですので、ぜひご相談ください。

  • Service.2 持ち込みも受付け
  • Service.2 持ち込みも受付け
Point.3

保存容器の販売やリサイクルボックスの設置

資源物のリサイクルの推進のために活用する保管容器の販売やリサイクルボックスの設置を行っております。オフィススペースや敷地内のスペースをご確認させていただき、最適なツールのご提案・販売を行っております。

  • Service.3 保存容器の販売やリサイクルボックスの設置
  • Service.3 保存容器の販売やリサイクルボックスの設置

香川県内4工場の
機密文書処理

Cutting ProcessCutting Process

企業にとって重要な機密文書を、専用処理施設やお客さまの元へ出向き適正に裁断処理します。
また、個人の方など、少量の処理にも対応しております。丸亀工場で持ち込み引取裁断を行う場合は、専用裁断ルームがあります。顔認証システムで入場を管理し、1600kg/hの処理スピードで大量処理も対応できます。

  • 持ち込み・引取裁断 持ち込み・引取裁断

    持ち込み・引取裁断

    お客さまの所まで機密文書を引き取りに伺い、弊社の専用の施設で裁断します。

  • 出張裁断 出張裁断

    出張裁断

    大型シュレッダーを搭載した車両でお客さまの所へ伺い、その場で裁断処理を行います。

  • 溶解処理 溶解処理

    溶解処理

    お客さまから機密文書を引き取り、製紙会社へ搬入し溶解処理を行います。

処理フロー

  1. まずはお気軽にお問合せください。
  2. 担当が内容を確認し、お見積りさせて頂きます。
  3. 見積もりにご了承いただければ、回収する日を決めて作業を行います。
  4. 機密文書は当社工場で裁断・圧縮加工し、製紙工場へ納入します。

香川県内4工場の
新たなソリューション

New SolutionsNew Solutions

分別指導や分別専用容器の販売など、お客さまのニーズに応じた回収プランのご提案を行なっております。お客さまのSDGsの取組みもサポートさせていただきます。

  • 分別専用容器販売

    分別専用容器販売

    オフィス内でのゴミ分別を簡単にする専用容器を販売しています。これらの容器は使いやすく、デザイン性にも優れているため、社内の環境意識を高める効果が期待できます。

  • 機械リース

    機械リース

    圧縮梱包機の貸し出しを行っています。この機械を使用することで、古紙を簡単かつ効率的に圧縮・梱包できます。圧縮された古紙は、弊社が買い取りいたします。

  • 人手不足の解消

    人手不足の解消

    いま、様々な企業が人手不足の問題を抱えています。弊社ではお客さま社内業務のアウトソーシングのご提案、また専門人材の派遣など、各種コンサルティングサービスなども行なっております。

香川県内4工場の
お問い合わせフォーム

ContactContact

下記に必要事項を記入いただき、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

送信内容を確認いただき、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

    任意会社名、学校等の所属組織名

    任意都道府県

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    ※必ずハイフンをご入力ください。

    必須お問い合わせの内容

    ※採用情報を見て応募する方は、
    「求人へ応募」を選択してください。

    • 年齢

    • 勤務希望地

    任意写真アップロード

    粗大ごみ・廃品回収など、対象資源の全体の写真を撮影してアップロードしてください。

    ※機器の場合は、型番などが表記されたラベルも写してください。(対応ファイル形式:jpg、jpeg、png、gif、pdf、heic)

    写真1※10MBまで選択されていません

    写真2※10MBまで選択されていません

    写真3※10MBまで選択されていません

    必須個人情報の取り扱いについて

    個人情報の取扱いに関して「同意します」にチェックして下さい。

    当社の個人情報の
    取扱いについて

    当社は、当社が取扱う個人情報について、その保護の重要性について認識し、適用される法令、規範、及び当社の個人情報保護方針の定めに基づき、ご本人の同意を得て取得致しました個人情報について、適正な管理を行い、正確性・機密性の保持について、以下の通り取り扱います。

    1. 1.組織の名称又は氏名

      株式会社 松本光春商店 代表取締役 松本伸幸

    2. 2.個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

      鈴木 大二郎 取締役副社長
      連絡先 〒760-0078 香川県高松市今里町二丁目29番15号
      電話:087-831-6484 FAX:087-831-6440

    3. 3.利用目的

      製紙原料商としての事業及びエコわ事業における古紙や古着などリサイクル可能品の引き取りの際に発行するポイント付与のため、関連するアフターサービス、新商品・サービスに関する情報のお知らせのために利用いたします。具体的には以下の項目があります。

      No. 個人情報 利用目的 開示の有無
      1 お客様情報
      • ・お客様へのサービス提供のため
      • ・アンケート、懸賞、キャンペーンの実施のため
      • ・規約、条件、ポリシーの変更等の通知を連絡するため
      • ・その他弊社が運営する各サービスにおいて定める目的のため。
      2 社員情報
      • ・当社従業者の勤怠管理、給与管理、健康管理、人事管理、業務管理、労災事故対応、退職・保険対応に関する業務遂行のため。
      3 採用情報
      • ・採用応募者の選考に関する業務遂行のため。
      4 「お問い合わせ」で取得する
      個人情報
      • ・当社へのお問い合わせに回答するため。
      5 エコわ事業における
      登録者情報
      • ・本人確認のため。
      • ・ポイントサービスの提供及び円滑な運営のため。
      • ・利用記録の分析、統計情報等の作成と提供のため。
      • ・本サービスに関連するお知らせ、その他当社のサービスに関する情報の提供のため。
      • ・アンケート、懸賞、キャンペーンの実施のため。
      • ・規約、条件、ポリシーの変更等の通知を連絡するため。
      • ・その他弊社が運営する各サービスにおいて定める目的のため。
      6 派遣労働者情報
      • ・派遣労働者の雇用、給与支払等の目的のため
      7 古紙リサイクル情報 当社が顧客より預かる古紙には機密処理扱いのもの又は一般扱いのものがあり,その中に個人情報が含まれている場合がありますが,これらの個人情報は廃棄するものであり,当社が利用することはありません。

      ・上記1~6の個人情報はグループ会社間で共同利用します。11をご覧ください。

    4. 4.個人情報を第三者に提供することが予定される場合の事項

      第三者に提供する目的 年齢や性別などの属性に向けたメール配信による広告・サービス情報を提供するため
      本サービスの向上、当社の事業開発、マーケティングの目的で登録情報を集計または分析するため
      提供する個人情報の項目 氏名,メールアドレス、性別、年齢
      提供の手段又は方法 電磁的記録をメールで送付する。
      当該情報の提供を受ける者又は提供を受ける者の事業者の種類、及び属性 広告代理店
      マーケティング会社
      個人情報の取扱いに関する契約がある場合はその旨 第三者提供を行う場合は,当該事業者と当社と同等の個人情報の取扱い基準を満たす機密保持契約を交わします。
    5. 5.個人情報の取扱いの委託を行うことが予定される場合には、その旨

      当社は個人情報の取扱いを外部に委託することがあります。委託する場合は個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において、個人情報の漏洩防止に必要な事項を取り決め、当社の厳正な管理の下で行います。

    6. 6.保有個人データの利用目的の通知、保有個人データ又は第三者提供記録の開示、保有個人データの訂正,追加又は削除、保有個人データの利用又は提供の拒否権(以下、開示等という)に該当する場合の手続きについて

      当社は、皆様の個人情報について、ご本人からの開示等(保有個人データの利用目的の通知、保有個人データ又は第三者提供記録の開示、保有個人データの訂正,追加又は削除、保有個人データの利用又は提供の拒否)の求めに応じます。その場合は、下記【問合せ先】までご連絡下さい。

      当社の開示対象個人情報の取扱いについて
      開示対象個人情報とは、体系的に構成した情報の集合物を構成する保有個人データであって、当社が、ご本人から求められる保有個人データの利用目的の通知、保有個人データ又は第三者提供記録の開示、保有個人データの訂正,追加又は削除、保有個人データの利用又は提供の拒否の求めのすべてに応じることができる権限を有するものを指します。

    7. 7.開示等の求めに応じる手続

      当社は、開示等の求めに応じる手続としてとして次の事項を定めます。

      • ・開示等の求めについては、下記【問合せ先・苦情相談申し出先】個人情報相談窓口にて承ります。
      • ・開示等の求めに際して必要な情報は、個人情報相談窓口にてご説明致しますので、ご来社頂くか電話、電子メール、FAX、弊社ホームページのお問合せにてその旨をご連絡下さい。尚、書面は弊社にて作成致します。(FAXの場合は折り返し連絡のための電話番号を記載願います)
      • ・開示等の求めをされる方が、本人又は代理人である事の確認を致します。ご本人の場合は免許証、保険証或いはパスポート等本人である事を証明できるものを、また代理人の場合は委任状又は法定代理人である事を証明できるものを提示して頂きます。尚、本人及び代理人に関する確認情報は、電話番号、生年月日、住所、その他手続きに必要な情報となります。(本人確認のために書類を提出する場合は、本籍地等、機微情報は塗りつぶして提出願います。)
      • ・利用目的の通知及び開示等の求めに関する手数料の徴収は致しません。但し、弊社への連絡等に必要な通信料等についてはご負担願います。
    8. 8.本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果

      当社に個人情報を提供されるかどうかは、ご本人の任意によるものです。ただし、必要な項目をご提供いただけない場合は、上記利用目的が達成できなくなる場合があります。

    9. 9.当社はご本人が容易に知覚できない方法によって個人情報を取得する場合があります。以下の通りご説明いたします。

      Cookie(クッキー)・アクセス解析ツールについて
      Cookie(クッキー)とは、お客様のサイト閲覧履歴を、お客様のコンピュータにデータとして保存しておく仕組みです。
      当サイトは、Googleが提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。Googleアナリティクスは、Cookieを使用することでお客様のトラフィックデータを収集しています。
      お客様はブラウザの設定でCookieを無効にすることで、トラフィックデータの収集を拒否することができます。なお、トラフィックデータからお客様個人を特定することはできません。詳しくはGoogleアナリティクス利用規約をご確認ください。

    10. 10.問合せ先・苦情相談申し出先

      〒760-0078 香川県高松市今里町二丁目29番15号
      株式会社松本光春商店 個人情報相談窓口
      TEL:(087)831-6484  FAX:(087)831-6440
      E-mail:info-matsumoto@paper-recycle.jp
      ※受付:平日 9:00~17:00(但し、当社の休日を除く)

      認定個人情報保護団体
      ※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています
      一般財団法人日本情報経済社会推進協会
      認定個人情報保護団体事務局
      〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
      03-5860-7565 / 0120-700-779

    11. 11.個人情報の共同利用について

      1. 1)共同して利用すること:共同利用します。
      2. 2)共同して利用される個人情報の項目:氏名,住所,電話番号,メールアドレス,年齢,職業
      3. 3)共同して利用する者の範囲:株式会社松本光春商店,グループ会社
      4. 4)共同して利用する者の利用目的:
        • ・お客様へのサービス提供のため
        • ・アンケート、懸賞、キャンペーンの実施のため
        • ・規約、条件、ポリシーの変更等の通知を連絡するため
        • ・その他弊社が運営する各サービスにおいて定める目的のため。
        • ・当社従業者の勤怠管理、給与管理、健康管理、人事管理、業務管理、労災事故対応、退職・保険対応に関する業務遂行のため。
        • ・採用応募者の選考に関する業務遂行のため。
        • ・当社へのお問い合わせに回答するため。
        • ・本人確認のため。
        • ・ポイントサービスの提供及び円滑な運営のため。
        • ・利用記録の分析、統計情報等の作成と提供のため。
        • ・本サービスに関連するお知らせ、その他当社のサービスに関する情報の提供のため。
        • ・アンケート、懸賞、キャンペーンの実施のため。
        • ・規約、条件、ポリシーの変更等の通知を連絡するため。
        • ・その他弊社が運営する各サービスにおいて定める目的のため。
        • ・派遣労働者の雇用、給与支払等の目的のため
      5. 5)共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに
        法人にあってはその代表者の氏名
        株式会社松本光春商店 取締役副社長 鈴木大二郎
        香川県高松市今里町二丁目29番15号
        代表取締役 松本伸幸
      6. 6)取得方法:直接書面又はWEB上の問い合わせフォームで取得
    12. 12.保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の周知など

      1. a)組織の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名 株式会社松本光春商店香川県高松市今里町二丁目29番15号代表取締役社長 松本伸幸
      2. b)個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 取締役副社長 鈴木 大二郎
        連絡先 〒760-0078香川県高松市今里町二丁目29番15号
        電話:087-831-6484 FAX:087-831-6440
      3. c)全ての保有個人データの利用目的(J.8.4のa)~c)までに該当する場合を除く。)
        No. 個人情報 利用目的 開示の有無
        1 お客様情報
        • ・お客様へのサービス提供のため
        • ・アンケート、懸賞、キャンペーンの実施のため
        • ・規約、条件、ポリシーの変更等の通知を連絡するため
        • ・その他弊社が運営する各サービスにおいて定める目的のため。
        2 社員情報
        • ・当社従業者の勤怠管理、給与管理、健康管理、人事管理、業務管理、労災事故対応、退職・保険対応に関する業務遂行のため。
        3 採用情報 ・採用応募者の選考に関する業務遂行のため。
        4 「お問い合わせ」で取得する
        個人情報
        • ・当社へのお問い合わせに回答するため。
        5 エコわ事業における
        登録者情報
        • ・本人確認のため。
        • ・ポイントサービスの提供及び円滑な運営のため。
        • ・利用記録の分析、統計情報等の作成と提供のため。
        • ・本サービスに関連するお知らせ、その他当社のサービスに関する情報の提供のため。
        • ・アンケート、懸賞、キャンペーンの実施のため。
        • ・規約、条件、ポリシーの変更等の通知を連絡するため。
        • ・その他弊社が運営する各サービスにおいて定める目的のため。
        6 派遣労働者情報
        • ・派遣労働者の雇用、給与支払等の目的のため
      4. d)保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先 問合せ先・苦情相談申し出先
        〒760-0078 香川県高松市今里町二丁目29番15号
        株式会社松本光春商店 個人情報相談窓口
        TEL:(087)831-6484  FAX:(087)831-6440
        E-mail:info-matsumoto@paper-recycle.jp
        ※受付:平日 9:00~17:00(但し、当社の休日を除く)
      5. e)当該組織が認定個人情報保護団体の対象事業者である場合にあっては、当該認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(略称:JIPDEC)
        プライバシーマーク推進センター 認定個人情報保護団体事務局
        〒106-0032 東京都港区六本木1丁目9番9号 六本木ファーストビル12F
        TEL:(03)5860-7565/0120-700-779
      6. f) 開示等の請求等に応じる手続(J.10.2によって定めた手続) 当社は、保有個人データの利用目的の通知、保有個人データ又は第三者提供記録の開示、保有個人データの訂正、追加又は削除、保有個人データの利用又は提供の拒否権(以降、開示等の請求等という)の求めに応じる手続としてとして次の事項を定めます。
        • ・開示等の請求等の求めについては、d)の問合せ先・苦情相談申し出先にて承ります。
        • ・開示等の求めに際して必要な情報は、d)の問合せ先・苦情相談申し出先にてご説明致しますので、ご来社頂くか電話、電子メール、FAX、弊社ホームページのお問合せにてその旨をご連絡下さい。尚、書面は弊社にて作成致します。(FAXの場合は折り返し連絡のための電話番号を記載願います)
        • ・開示等の請求等の求めをされる方が、本人又は代理人である事の確認を致します。ご本人の場合は免許証、保険証或いはパスポート等本人である事を証明できるものを、また代理人の場合は委任状又は法定代理人である事を証明できるものを提示して頂きます。尚、本人及び代理人に関する確認情報は、電話番号、生年月日、住所、その他手続きに必要な情報となります。(本人確認のために書類を提出する場合は、本籍地等、機微情報は塗りつぶして提出願います。)
        • ・開示等の請求等関する手数料の徴収は致しません。但し、弊社への連絡等に必要な通信料等についてはご負担願います。
      7. g)保有個人データの安全管理のために講じた措置(本人の知り得る状態に置くことにより当該保有個人データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものを除く。)当社が、保有個人データの安全管理のために講じる措置は以下の通りです。
        • (個人情報保護方針の策定)
          個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令等の遵守」、「個人情報の取得・利用・提供」、「個人情報の取得元」、「質問および苦情相談の窓口」等についての個人情報保護方針を策定しています。
        • (個人データの取扱いに係る規程の整備)
          JISQ15001,プライバシーマーク構築・運用指針に基づき,PMS(個人情報保護マネジメントシステム)を構築し、個人データの取得・入力、利用・加工、保管・保存、移送・送信、消去・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、管理者・取扱者およびその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。
        • (組織的安全管理措置)
          個人データの取扱いに関する責任者・管理者を設置するとともに、個人データを取り扱う役職員および当該役職員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
        • (人的安全管理措置)
          個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
        • (物理的安全管理措置)
          個人データを取り扱う重要な機器類の設置場所において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
        • (技術的安全管理措置)
          アクセス制御を実施して、取扱者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
        • (外的環境の把握)
          外国において個人データを取り扱う場合は、当該外国における個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、安全管理措置を実施します。 ※当社は外国において、個人データを取り扱うことはありません。

    以上

    任意会社名、学校等の所属組織名

    任意都道府県

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須お問い合わせの内容

    • 求人へ応募

    • 年齢

    • 勤務希望地

      ご選択ください

    任意写真1

    任意写真2

    任意写真3

    必須個人情報の取り扱いについて